FISHES

なまではたべずナマズ

那珂川水系のナマズ様。
最近特に活発なナマズ様。

我が家は毎晩ナマズめし。

ナマズの身。白身です。
まるで海の魚のようです。この皮を剥いだ状態では川魚臭さはほとんど感じません。
パール層がきれいです。
ナマズの皮の剥ぎ方はこちら。
ナマズの刺身。
・・・では食べませんが、本当に刺身で食べたいほど。
醤油、みりん、しょうが、酒をあわせて…。
から揚げに。皮は取り除いたバージョン。臭み全くなし。ほくほくです。テーブルに並んで数分でちびっこたちが完食というほどの美味しさ。
醤油ベースの漬けタレに一晩漬けて小麦粉まぶしてあげたバージョン。こちらは皮付きです。皮だけでも臭みはなく、美味しいです。
味噌漬けバージョン。これもかなり好評。

季節ごとの川魚を食すのも那珂川水系で暮らすたのしみです。

ナマズ半分青い前のページ

「茶の味」八十八夜の那珂川水系次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

  2. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

  3. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

関連記事

  1. AYU

    天然あゆこパスタ【那珂川の味】

    秋ですね。渋柿がたくさんなってます。念願の柿渋も今年はタイミング逃さ…

  2. THE OTHERS

    那珂川のアユと御前山ダムのカワウ

    茨城県の御前山ダム。ここは那珂川の支流相川に建設されたダム。…

  3. AYU

    鮎よ、空高く舞い上がれ~那珂川鮎釣り~

    9月上旬の那珂川。雷雨に見舞われ濁り、水位が高め。とりわけ下流域は上…

  4. FISHES

    マハゼの聖地で時速30

    マハゼやるなら東京。10月の江戸前ハゼ。もちろんクロ…

  5. AYU

    Otolith Boot Camp

    きらりっとひかる鮎瀬肩にかたまって朝から必死でなめてます。もうそんな…

  6. FISHES

    【秋色の那珂川】モクズガニの彩と藻屑神

    秋色の那珂川といえば鮎だけではございません。そう、カニみそと身を使った…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. FISHES

    サイのパーマーク…そして那珂グリーン
  2. LIFE

    それを知れば知るほどに…
  3. AYU

    鮎の密漁期間、那珂川時間と疎外感
  4. HANDMADE WORKS

    那珂川水系産ランディングネット「VINE」まもなく
  5. AYU

    流星群のごとく、重圧い流れを越えてゆく
PAGE TOP