FISHES
2020.05.6
那珂川水系のナマズ様。最近特に活発なナマズ様。
我が家は毎晩ナマズめし。
季節ごとの川魚を食すのも那珂川水系で暮らすたのしみです。
ナマズ半分青い前のページ
「茶の味」八十八夜の那珂川水系次のページ
AYU
秋ですね。渋柿がたくさんなってます。念願の柿渋も今年はタイミング逃さ…
THE OTHERS
茨城県の御前山ダム。ここは那珂川の支流相川に建設されたダム。…
9月上旬の那珂川。雷雨に見舞われ濁り、水位が高め。とりわけ下流域は上…
マハゼやるなら東京。10月の江戸前ハゼ。もちろんクロ…
きらりっとひかる鮎瀬肩にかたまって朝から必死でなめてます。もうそんな…
秋色の那珂川といえば鮎だけではございません。そう、カニみそと身を使った…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
栃木県那珂川で魚たちとの暮らしを考える。
2025.10.27
伸びきった髪はたいそう煩わしく、ここぞというタイミングで頬をくすぐってくる。そ…
2025.10.19
「たかとしくん、作品展やるってよ」ほんと、2018年の自分に教えてやりたい。…
2025.10.14
拝啓泥蜂融越せんせいぼくのつちでろっでろにとろけたり…
2025.10.6
土いじりから少し離れて1年…予想通りにはいかない難しさに、圧倒されたところが大…
2025.09.9
椿から彫った耳石。鮎ノ神オトリスの大切なパーツ。耳石の日輪の説…
LIFE
HANDMADE WORKS
Copyright © Riverline All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。