FISHES

陶漁人「すなどん」おたきあげ

春はこう、色々な気持ちがまじりあって複雑な気持ちになりがちです。
季節の変わり目、気温の変化など自律神経を狂わす要因が潜んでいます。

過去に縛られて、季節の到来とともにそれを思いだしてしまう。
体に刷り込まれてしまっているのか…あと何ターンやればクリアー化するのだろう。

そうは言っても、目まぐるしい山や川のようすの変化に心打たれて、洗われて、なんとか0を維持。
むしろ0<になる季節。

過去の記事ですが、見返すと現在との違いにおどろいたりもする。ホトケドジョウの美。
こちらも。久々にじっくり観察したい、身近な環境。

田植えもあちこちで済んで、家の田んぼにはシオカラトンボの姿が。
夏鳥たちも繁殖のために姿をみせてます。

気張らずに、自然のうつろいに目を傾けながら、じっくりと好きなようにやればいいのです。
誰かの理解を得ようと努力することに注力しすぎていては、見失ってしまいます。
焦ってはいけないけれど、歩みは決して止めてはいけない。

そう、すなどんが言ってます。

昨年に那珂川流域の原土をブレンドし、成形乾燥しておいた「すなどん」。
漢字で「漁人」。

おたきあげ。

新年早々に作業場の整理をして出た古材などを焼いたタイミングにおたきあげ。

先代の汗や当時の空気も内包されているであろう数々の古材に火をともし。

おたきあげ。

あ~じっちだ…

あ~ばっぱだ。

煙と共に登場する亡くなった先祖たち。

そして、すなどん。

まっくろに。

なんとか割れていない。

なんだか心地よくもある。

おたきあげ。

なんでしょう…

この…

いけにえ感…

正面から…

ななめから…

いったんおたきあげ終了。

今度は、ちびっ子と作った茶碗を焼きます。

投入

火が十分はいったようです。

灰が溶けて

備前風な焼き上がりに。

残念ながら短時間に高温にしすぎたようで、割れが発生。

自然の彩や模様

今回も失敗に茶碗は終わりましたが、やはり難しいです。
過去に割れずにできた小どんぶり。
焼きしまり不完全。でも抹茶をシャカシャカしたりして飲むには適していて気に入っていました。
最終的には短気おこして割りました。

こちらも、抹茶用に作ったものでしたが…
米のとぎ汁につけすぎたのか、よく乾燥させなかったのか、酸っぱくなって…
失敗。

二度焼するも様子が変わってしまい割れも発生で飾りに…。

自作した焼きもので、現在も現役で使用している器は、小さな湯呑1つのみ。
簡単ではないですが、陶も気長に楽しんでまいります。

で、すなどんですが…
おたきあげでは焼きが不十分でしたので、この残り火にいれふせることに。
翌日に様子をみると…

いい感じに焼けてました。

どん

どん

すなどん。
右脇に鱒だか鮎を抱えています。

上からどん。

よく焼けている。
ん?

凛々しい眉毛が…

ない。

おっぱい。

股にからむウナギ。
足元の文様これもまたよい。

すなどん完成です。
そ、そ、祖父ににています。

両脇に鰻と鱒だか鮎だかを抱えて、耳はモクズガニの手っていう…
謎の赤ちゃん体形土偶。

手に竹竿を持たせて、いざ。

出漁です。

古材おたきあげ御先祖封入型土偶。

川漁と手仕事の未来を暗示してくれる存在です。

魚乙女さくら軍艦前のページ

【那珂川緑紅茶】琉球縞葦湯呑で味わう次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて

  2. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

  3. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!

関連記事

  1. LIFE

    「那珂川」の由来を考える【妄想考古学】

    久しぶりに常陸大宮市の道の駅かわプラザへ。久慈川河川敷には巨大な流木…

  2. FISHES

    【MUD UNEARCH】那珂川水系産ランディングネット

    那珂川水系産の流木をグリップに…フレームを竹で作ったランディングネッ…

  3. FISHES

    丑三徘徊川海老さんど

    川原の色どりも多様に。自然の植物なのか、庭からこぼれついた花なのか、…

  4. ACCESSORY

    流木ブローチ・バンブローチ各鱒SHOPにUP!!

    流木ブローチ、バンブローチ各鱒、WEB SHOPにアップしました。い…

  5. AYU

    鮎あゆる、秋晴の那珂川

    あゆるぼくの好きな言葉。ぱちゃん…

  6. AYU

    とろんとろん那珂川

    朝つまらない想像をしてワクワク。川でこうしてカジカガエルの鳴き声を聴…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
LATEST ARTICLES
  1. ACCESSORY

    那珂川流域の泥師「ドロバチ先生」との共作
  2. HANDMADE WORKS

    希少大匙、親戚の兄ちゃん姉ちゃんち
  3. LIFE

    「那珂川」の由来を考える【妄想考古学】
  4. AYU

    自分は挿し芽で増やせない…だから時速5尾以上は保ちたい~那珂川の鮎友釣り~
  5. AYU

    記録3.6m(追風1.0m)~那珂川鮎釣り~
PAGE TOP