HANDMADE WORKS

【黙目杢】那珂川がつくりだすもの~見えてないもの~

ランディングネットの材に。

もくもくしています。
細か~な斑点が連なっていたり…。
カエデの類でしょうか…。
青あるいは灰色系の色も交じっていたり…。
裂け目も多いですが、凹に凸レーションしがいがあります。
貝かな?土器かな?メノウかな?…
水系産のこの材、なかなか歪んでます。
この面はかなりのもくもくです。
木の表面の波模様。これも生かしたい。
どのような理由でできる模様なのか。根のあたりだったのか…。
ベースは白系ですが、黒緑の細かい線がたくさん入っているような感じ…
腐食部なのか黒縁の橙が美しい。
黒緑色の瘤に白のもくもく…うねうね。
まだ荒削りの段階ですが生かしたい部分を残すための形図作りがなかなか難しい。
削りすぎるとなくなっちゃうこともしばしば。
大きなうねうね。なかなか柔らかい材。軽い。
フレームは真竹や孟宗竹を。
前に切り出しておいた真竹。
イノシシなのか土砂なのか…削り取られた表皮がなんともいえない。
曲げの際に消えなければよいのだが…。
十分に乾燥させた竹フレームをカンナで削って…それぞれのランディングネットのハンドルに合わせて幅、厚み、長さを決めていきます。
地味な作業ですが、ランディングネットのデザインを決める大事な部分。色々なイメージが湧いて楽しいところでもあります。
どんな模様を見せてくれるのか…。
どうきろうか…。そこには最高の模様があるのに外からでは見えない…
だから切り方次第で見逃すことになったり…気づかない杢もあると思うとなかなか切り進まない…。
外からでも中の状態や模様が見えるように、予測できるようになったら良いです。
しかし、那珂川水系…美しいものであふれています。

こんなところにも…

舟の上にて。
ちびっ子に「お父さんみて!!鮎がのぼってる!!」と言われ…「あそこあそこ!!」と言われてもいったい何を指しているのかさえ理解できない…わからない…気づかない。
ようやくわかった遡上鮎。
川の水面に反射した光が、橋の裏を照らしている…風で揺らめく竹の葉の影が…まるで途切れなく遡上する鮎の群れ、そのものだった…。
気づくかどうか…いや、気づいたとしてもそういう視点で見ないから事実を素直に見たまま理解して終わりな気がする…。
ちびっ子にはいつもびっくりさせられるとともに、ハッとさせられる…。
見てるけど見えてないものというのもたくさんあるのですね。

ちびっこよ、ずっとそのままでいておくれ。

天気が悪くて外に行けないときはちびっ子とお絵かきがベスト。
一緒に魚の絵を描こうと誘って、ルアーデザインを考える。

大人には見えてない、たくさんの“もの”なのかどうかはわからないけれど…
たくさんのアイデアの種をばらまいてくれます。

Japanese Freshwater Fish?

これでルアーをつくりたい…。

【黙目杢】那珂川がつくりだすもの~那珂川水系産ランディングネット~前のページ

Triceratops masou~那珂川の流木魚~次のページ

ピックアップ記事

  1. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息する戻りヤマメについて
  2. 【速報】那珂川天然遡上アユ初確認!!
  3. 【魚類妄想生態学】那珂川に生息するサクラマスの生活史

関連記事

  1. ACCESSORY

    マリアナうなぎ

    恒例のバンブローチ。しばらくウェット状態におりました…

  2. HANDMADE WORKS

    【SUISAI】那珂川水系産ランディングネット

    Newなランディングネットです。その名「SUISAI」。…

  3. HANDMADE WORKS

    じるいじる季節かんじる(果実編)

    季節ごとに目につく実っ玉。がしかし、自分が認識しているよりもそれがで…

  4. AYU

    昼夜活発化につき

    5月のサクラマス記事から早3カ月経過…川仕事やクラフトと同じく大切に…

  5. HANDMADE WORKS

    ぶっつけルアーからの脱却~10年振りのハンドメイドミノー

    ハンドメイドルアー。初めて製作したのは、小学生のとき。バス用…

  6. HANDMADE WORKS

    【黙目杢】那珂川がつくりだすもの~那珂川水系産ランディングネット~

    もくもくもく…少しずつですが増殖中なのが…あれもこれもと…よ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

LATEST ARTICLES

  1. AYU

    霜が降りた日~アユとココロザシ~
  2. AYU

    青ノロの有効活用を考える…前に…
  3. HANDMADE WORKS

    「々」限りある時間のなかで
  4. HANDMADE WORKS

    世界に一つだけの玉(じるいじる季節かんじる)
  5. AYU

    本当にあった怖~い話―那珂川鮎の友釣り―
PAGE TOP